提言
経験と実績に裏打ちされた提案力で
オリジナル製品にも柔軟に対応大和電機産業
2つの『テイゲン』低減
予算に合わせて提案内容を工夫し
納得度の高い商談を実現
- ダムの水門制御

生活用水や農業用水、水力発電などの水源、ゲリラ豪雨に対する洪水対策など、安心安全な暮らしを支えるダムや堰の機能は、多目的で実に大切なものばかり。取水量や放流量の調整でダムや堰の運用を支えているのが当社の製品です。「水門(ゲート・バルブ)の開度をcm単位で制御する」という役割を担っています。
- 閉じる
- トンネル内のジェットファン

トンネル内は、長ければ長いほど車の排気ガスが滞留しやすくなります。そこで必要になるのが、汚れた空気を換気する装置。当社では、トンネル内に設置された「巨大な換気扇」の働きを制御する配電盤をつくっています。
- 閉じる
- クリーン電力

太陽光や風力などの自然エネルギーから生みだされた電力は、配電盤の働きによって必要とされる場所に供給されます。豊富な実績に基づいた対応力が当社の強みです。
- 閉じる
- 工場の電気設備全般

工場は、使用される電気量もケタ違いに多く、配電方法も多岐にわたります。工場運営の根幹を支える配電盤。1日でも電力供給が途絶えると大変なことになるため、機能・耐久性ともにこだわって製品づくりをしています。
- 閉じる
- 浄水場

湖沼や河川から取水された「原水」は、浄水場で浄水処理を受け、きれいな生活用水に変化していきます。その過程では、必要に応じて水量や水圧を調整するために当社の配電盤も活躍しています。
- 閉じる
- 駅

多くの人が行きかう駅内空間は快適性や安全性を高めることが大切。当社の製品は、温度や空調の制御を通して快適さづくりに貢献しています。また火災信号の伝達制御なども担っており、安全性の面でも一役買っています。
- 閉じる
- 病院

病院には一般的な設備だけではなく、生命維持装置などに代表される医療設備があります。給電が滞った瞬間、生命の危機にさらされる患者さんもいるため、電気の安定供給を最優先した信頼設計を心がけています。
- 閉じる
- 学校

当社の原点である地元長岡では、長年の信頼実績から多くの学校へ製品を納品しています。子どもたちの成長を見守る学び舎を守り、そこで営まれる学校生活を快適・安全に支えるためにメンテナンスにも気を配ります。
- 閉じる
- 消雪ポンプの水量を調整

道路に積もった雪を溶かすため、地下水をくみあげ散水する「消雪ポンプ」。必要以上にくみあげると地盤沈下の原因になりますが、当社の「えこぽん」は、雪の量に合わせて散水量を制御できるので、節約散水が可能です。
- 閉じる
新着情報
最新のお知らせ
お知らせ一覧はこちら- 2024.5.17
- 創立50周年式典を開催しました
- 2024.1.5
- 年始のご挨拶
- 2023.12.1
- 社会人になる前の心得
- 2023.9.1
- 節目の50期がスタートします
- 2023.4.1
- 2023年度 大和電機産業株式会社 安全大会




















